Home2022-11-15T21:06:54+09:00

今冬の落雷に起因すると推定される事故を踏まえた発電用風力設備に対する当面の落雷対策等について
経済産業省 2014年2月20日

今冬に落雷事故が発生した発電所においては、引き続き事故原因の究明及び再発防止対策の実施を可能な限り早急に行うことが必要です が、今冬に事故が発生していない発電所においても、今冬に発生した落雷事故の調査状況を踏まえつつ、設備の立地状況や落雷状況に鑑み、適切な設備・運用上の対策に一層取り組むことが必要であると考えられます。  また、新たに火災事故やブレード破損事故が発生していることから、これらの事故についても周知を行う必要があります。  併せて、京都府から太鼓山風力発電所における風車落下事故に対する再発防止対策に関し、ナセルとタワートップフランジとの接合部であるボルトに係る亀裂等発生への対応及び保安点検の具体的な実施内容等に係る報告がなされました。 […]

By |2014年2月20日|Categories: 事故|0 Comments

「風車プロペラ破損  細谷風力発電所/「バリッ」と大きな音 原因不明」
東日新聞 2014年2月16日

「風車プロペラ破損  細谷風力発電所/「バリッ」と大きな音 原因不明」 東日新聞 2014年2月16日 http://www.tonichi.net/news/index.php?id=35280 発生日   :2014年2月15日  サイト名  :細谷風力発電所 所在    :愛知県豊橋市細谷町 管理者  ;ミツウロコグリーンエネルギー株式会社 機種   :GE Wind Energy社製 GE1.5S [...]

By |2014年2月17日|Categories: 事故|0 Comments

「発電用風力設備の技術基準の解釈について」
パブコメ 経産省

「発電用風力設備の技術基準の解釈について」の一部改正に対する意見の募集について 「イーガブ」の該当ページを開く 意見募集期間(意見募集開始日及び終了日) 平成26年2月10日(月) - 平成26年3月11日(火)必着

By |2014年2月10日|Categories: 国・都道府県など|0 Comments

第1 回 港湾における洋上風力発電の導入円滑化に向けた技術ガイドライン等検討委員会
平成26年1月16日 国土交通省

議題は以下のようであった。 1.技術ガイドラインの検討の背景 2.国内港湾における導入状況 3.技術ガイドラインの検討体制等  委員会の下に以下の2分科会を設置   航行安全分科会   構造安定分科会 委員会での検討対象 ・構造形式は着床式を検討対象とする。 ・視認性や配置につては、着床式・浮体式の両方を対象とする。 [...]

By |2014年1月24日|Categories: 洋上風力|0 Comments

「あきた沖合洋上風力発電研究報告会」
秋田県 1月16日開催

http://www.pref.akita.lg.jp/www/contents/1388026537708/index.html 「報告内容   (1)今年度の活動状況について   (2)海外先進事例調査の結果について   (3)今後の進め方等について」 「風の王国プロジェクト・風車1000本、秋田の挑戦」 http://kaze-project.jp/index.html に、注目しています。 […]

By |2014年1月17日|Categories: 洋上風力, 風力発電|0 Comments

カテゴリー

アーカイブ

最近の投稿

Go to Top